エデン零式再生編 4層後半 鯰でもわかる避け方解説【TPS式DPS】

極・零式・絶

こんにちは!ルーフィスです。
本日は鳥頭の私でも理解できる、【エデン零式再生編 4層後半】のDPS避け方解説をしていきます。

このの解説記事はDPSの誘導のみに重点を置いています。
複雑に考えすぎて難しい!って人向けです
すでにクリアされている方や固定でやり方が違う方はブラウザバック推奨公です。

では順を追って解説していきます!

スポンサーリンク

基準マクロ

 当解説で使用しているマクロはこちら

/p 【エラプ・基本散開】【シングル後散開】ボス基準   【破】北基準
/p             MT        MT      ST         D3  MT  D4
/p      D1  ◎  D2              ◎               H1   ◎   H2
/p   D3    ST    D4      D1      D2      D4          D1   ST   D2 
/p       H1     H2             H1       H2       
/p                       D3 ※AoE回転方向によりヒラ遠隔のみ左右反転
/p 【序】黄砂時計を12時とする
/p   9時(左)→ MTH1  3時(右)→STH2
/p   優先度:左>D1>D2>D3>D4>右で1回目ビーム誘導/ファイガ散開
/p   ビーム誘導:DPS→ヒラ→タンク
/p 【ブラックヘイロー】MT無敵→ST無敵
/p 【シングル後】中央で頭割り→AoEが爆発した場所にヒラ遠隔が散開


/p 【破】北基準、破の散開位置のライン上で配置
/p 【ダブル後】ボス前方で頭割り→ボス基準で基本散開
/p 【急】北(10時~2時)→MTH1D1D3
/p    南(4時~8時)→STH2D2D4
/p    ファイガ:タンク・D1D2が内周捨て
/p    D1とD3、D2とD4同デバフ時→D4が北、D3が南に調整
/p 【トリプル】中央から出る予兆の3回目側より少し先の外周にボス誘導→左or右斜めの狭い方にノックバック

時間圧縮・序

砂時計とデバフの複合ギミックです。

まずは仕組みを覚え( ^ω^)・・・なくていいです。やることは大体決まっています。

順に見ていきましょう。

ブリザガ(ドーナッツ範囲)

ブリザガ

ただのブリザガです。自分の場所以外のPLが死にます。
遠く離れていれば死にません。秒数で考える必要はありません。

初手は脳死でビーム誘導をしてから後のことを考えます。

ファイガ(円形範囲) 10秒台 or 20秒台

ファイガ

ただファイガです。自分もろともPLが死にます。ダメージはちょっと痛い
遠く離れていれば死にません。発動まで10秒台か20秒台のどっちかです。

    

ファイガ位置
ブリザガ位置

誘導早見表

誘導順ブリザガ早ファイガ遅ファイガ
黄色い線のついた砂時計に移動(脳死)黄色い線のついた一つ下のマーカー上に移動黄色い砂時計の方に移動
タンクより少し前(脳死)
ビーム誘導後に黄色い砂時計の方に移動
タンクより少し前
ファイガ爆発後に黄色い砂時計の方に移動
タンクより少し前
なし
真ん中に移動真ん中に移動中央を超えてファイガ位置やや斜め下(中央に当てないため)でファイガ爆破
誘導早見表
脳死誘導のすゝめ
  • ブリザガ着いたらまずビーム誘導相方確認必須
  • 遅いファイガついたら何も考えず黄色時計方向に移動(時間たっぷりあるのでその間に相方確認)
  • ファイガ誘導位置は黄色線のついた砂時計の斜め下マーカー上、(遅ファイガはわずかに外周寄りに)
  • 黄色の砂時計位置をしっかり確認(見つからなければ砂時計がない方の反対側

アポカリプス・シングル

近接が良く死ぬギミックです……!
特に近接はしっかり理解しておく必要があります。

カタクリスム

ボスの向いている方向の反対に移動するだけ。

アポカリプス爆発前(近接編)

上のSSにも書いているように、光は「時計回り」か「反時計回り」をしています。

そして1回目の爆発は中央円から開始2回目はボス位置なので

どちらにも当たらない9回目爆発地点に入ります。
中央爆破位置と2回目爆破位置の近くに太めの真心ライン(赤い太線の場所上)があるのでそれを目安に殴れる位置を探しましょう。

アポカリプス爆発前(遠隔編)

カタクリスムを避けた位置で待機

ブラックヘイロー シェルクラッシャー

ブラックヘイローはタンク強攻撃。

シェルクラッシャーは中央で頭割りです。

スピリットテイカー(近接要注意ポイント)

シングルで一番死にやすい場所です。↓画像はこの後死にます。

ここだけは近接は理解必要です

赤ラインはアポカリプス着弾時の範囲です。
この時点でスピリットテイカー(単体ランダム攻撃)の詠唱が終了しているため、着弾地点へのダメージ計算が終了しています。

またスピリットテイカーの範囲はこれくらい↓

アポカリプスよりは小さいですが、そこそこの範囲があります。

そして回答がこちら(某侍様動画より)

円形内だったのです・・・。
正確には「内円真心ライン外側」に立つこと。

このとき注意しなければならないことが1点。

D1D2双方が後ろ側に来てしまうと、もちろん両方スピリットテイカーに被弾します。
後ろ側に行くのは9回目の着弾側にいるDPS」です。
少しでも後ろに行き過ぎるとH1に当たってしまうので、場所の見極めはしっかり行いましょう。

また、シェルクラッシャーあたりで牽制を入れると、ダメージ軽減が見込めます。

時間圧縮・破

天国フェーズその1。デバフ右側からマーカー基準に処理していくだけ。

ね?簡単でしょ?

特に説明なし!
しいて言うなら3個目設置時に外周向くのを忘れないこと攻撃は出来ないがDotダメージは入るので、攻撃できなくなる前に更新しても良い。
 

アポカリプス・ダブル

天国フェーズその2。

カタクリスムは1回目と同様に避けるだけです。

アポカリプス・ダブルの避け方

最初の安置

「2か所目の隣」かつ「回転方向と反対側」が安置です。
2か所目がどこか見れなかった場合、「光が消えた場所の一つ前」も同じ位置になります。

安置移動後、中央が爆発したら中央に移動。その後はボスの背面で殴り続ければよいだけです。

時間圧縮・急

このフェーズ中は殴れません、誘導をしっかり行いましょう。
まずは下の早見表を参考に次の図で解説していきます。

誘導早見表

デバフはこの3パターンのみ。

デバフ誘導1回目誘導2回目誘導3回目
水風風黄色線後方反時計回り反時計回り
水目風黄色線前時計回り時計回り
黄色線前反時計回りD1D2:2回目位置から中央に伸びている真心ライン沿いに前進設置
D3D4:次の真心ライン交差点の先に設置
誘導早見表

急・誘導位置

まずは自分のデバフを確認します
 
マクロにも書いている通りD1D3と、D4D2とデバフが被っていないか確認し、被っていれば位置を交換しましょう。どちらかのペアが被っていれば位置の移動は必要です。
この交換
スロウ線は見る必要がないので、省略します。

 

水風風

水目風
火:D1D2
修正版、MTSTもこちら
火:D3D4
修正版、H1H2もこちら

アポカリプス・トリプル

追いかけっこです。中央から出た光だけ確認します。

.光が中央から出て外周2つ目が1か所目の安置です。(画像クリックで拡大できます。)

中央からの光を追いかけます。
3つ目は4マーカーに行っているので一番目安置は4付近


1か所目の安置に到着後、中央を確認、爆発したら中央へ移動します。

.ボスがタンクに向かって飛んでいくタイミングで、光の進行方向と反対の垂直方向に飛びます。
どの方角に回転しても、飛ばされる先は回転と反対の方向です。

時間圧縮・終

ヒーラーにお祈りしましょう。
ただし、レンジやキャスは軽減の打ち合わせをしっかり行ってください。(近接も牽制を適当に打ってあげるとMTが楽になるかもしれません。)

以下は軽減参考例です。

技名ダメージ量(素受け)軽減技例
時間圧縮・終180,000~185,000タンク範囲軽減x2、MTリプライザル、陣(運命の輪)
クワイタス20,000~25,000/3s
ショックウェーブ1回目110,000~120,000レンジ軽減、(運命の輪:継続)
ショックウェーブ2回目110,000~120,000テンパランス、アドル
ショックウェーブ3回目110,000~120,000テンパランス(継続)、STリプライザル、(陣2回目)

締め書き〆

いかがでしたでしょうか?この解説記事が皆様の攻略のお役に立てれば幸いです。

私は固定でクリアしてきましたが、野良の練習では少しのミスが戦意喪失を招きます。
そうならないためにも予習をしっかりしたうえで練習、そして復習につなげましょう。

特に野良は固定のように誘導位置をメンバーが言ってくれませんので、自己理解とPTとの話し合いがができていないとすぐ壊滅します。(野良の恐ろしさよ……(´・ω・`))

近接はしっかりと位置取りを、遠隔は軽減や誘導を完璧にこなせるように頑張りましょう!
ではであ!(´っ・ω・)ノシ

 

 

タイトルとURLをコピーしました