こんにちは、ルーフィスです。
今回は今回はいつもの攻略特集とは違い、いつか学んでみたかった「スターレイルのダメージ計算について」少しずつ勉強していこうと思います。第2回!
原神も似たような計算式だと聞いたことがあるので、そちらも並行してやっていこうと思います。ご興味ある方、一緒に0から学んでみましょう。
実際のダメージ計算式を見てみる
さあ早速計算式を見てみましょう!ドンッ!
ダメージ = ダメージ基礎値 × 会心系数 × 与ダメージ係数 × 防御係数 × 属性耐性係数 × 被ダメージ係数 × 撃破係数
おや。原神より簡単……?なのか?
いや、ちょいちょい端折っている場所があるので、ダメージ基礎値から、見ていきましょう。
ダメージ基礎値
ダメージ基礎値を分解すると、さらに下記のような式が出てきます。
端折りすぎだわ!!!原神の火力講座その2全部ここに入ってるよ!?
今回はここだけにします、さらに1つずつ分解してみていきましょう。
参照ステータス
名の通り、どのステータスを参照するかを決めるところです。
例えば、鏡流さんのスキルは【攻撃力】を参照します。そのため、現在の攻撃力の値がそのまま参照ステータスに反映されます。
停雲のスキルのように【攻撃力】アップがあった場合、スキル後の【攻撃力】の値が参照ステータスに反映されます。
他にも開拓者のように【攻撃力】と【防御力】、刃のような【攻撃力】【最大HP】【失ったHPの累計】のように複数参照する場合がありますが、計算は合計値ではなく、それぞれ1つずつ行われた後に実数で合計されます。
軌跡倍率
原神で言う【天賦倍率】と同じです。
名の通り、各攻撃の際に参照する%のことですが、一定の条件を満たしている場合(開拓者の通常攻撃なら、「灼熱意志」を4以上スタックしている場合)倍率が変化することがあります。
ダメージ加算
軌跡や星座、光円錐の効果で、実数で【ダメージ基礎値】に加算されます。
キャラ・光円錐 | 天賦・命ノ星座 | 算出式 |
---|---|---|
ミーシャ | 星魂4「よく知る面影」 | 攻撃力+6% |
トパーズ&カブ | 必殺技「赤字を黒字に!」 | 攻撃力75~150% |
桂乃芬 | 星魂2「歯を磨きながら口笛を吹く」 | 攻撃力40% |
三月なのか | 星魂4「もう失いたくない」 | 防御力30% |
景元 | 星魂1「流星雷霆 山をも砕く」 | メインターゲットに対するダメージ倍率25%分 |
カフカ | 星魂6「回る、静かに」 | 攻撃力156% |
刃 | 星魂1「形寿記せし剣身 地獄変の如く」 | 失ったHPの累計150% |
刃 | 星魂6「涸れし魂魄留まりて 此の身に戻る」 | 最大HP50% |
丹恒 | 必殺技「洞天幻化、長夢一覚」 | 攻撃力72~120% |
サンポ | 星魂6「消費のアップグレード」 | 攻撃力15% |
御空 | 天賦「徹札矢」 | 攻撃力40~80% |
符玄 | 星魂6「種陵」 | 味方全体が失った累計HP200% |
クラーラ | 必殺技「命令じゃなくて約束」 | 攻撃力96~150% |
ナターシャ | 星魂6「医者仁心」 | 最大HP40% |
開拓者-存護 | 星魂1「大地芯髄の鳴動」 | 防御力×倍率 |
これがウチだよ! | 光円錐効果「新たな章」 | 防御力60~120% |
どのバフが該当するか、少し分かりにくいのですが
・(キャラクター名)の【参照ステータス】の○○%分アップする。
・(【天賦】の)ダメージ倍率+○○%
と書かれているものがほとんどでした。
計算方法としては
【(キャラクター名)の【参照ステータス】の○○%分アップする。】の場合は
参照ステータスに○○%をかけて実数にすれば問題ありませんが、
【ダメージ倍率+○○%】の場合は、前に書かれている【天賦】が参照する【参照ステータス】をかけ、ない場合は【攻撃力】になると思います。
今回のまとめと、次回以降の学習について
皆様お疲れさまでした。今回の学習は以上となります。
いや、ダメージ基礎値の中に圧縮されすぎてびっくりしましたが前もって原神の方の記事を書いていたので、ある程度まとめられてよかったです。
ひとまず今回はこういうものがあったよー、くらいでさらっと流してもらって大丈夫です。
どれがどこに該当するかなんて、とてもじゃありませんがすぐには分かりません。
実際に新しいキャラクターを引いてみて、こういう文言、ああいう文言、これに似た文言が区別できてやっと理解できるものですから。(現にまだ私も100%理解できたとは言えません……!)
さて、次回以降は計算式の後半、会心系数 と 与ダメージ係数 をメインに見ていこうと思います。余裕があれば防御係数 なども見たいですが、あまり詰め込みすぎてもパンクするだけなので、少しずつ行きましょう。
明日の開拓が素敵なものでありますように!ではであ(*’▽’)ノ